![]() |
理事長挨拶
![]() 地域の方々に育てられた零細な事業所、建築関連業種が大同団結し、組合員の経済的地位向上のため各事業を行っており、環境にやさしく豊かな地域づくりを目標に組合員一同皆さんの利用をお待ちしております。 |
組合概要
名 称 | 高田合同建設工業協同組合 |
所 在 地 | 〒943-0825 新潟県上越市東本町2丁目2番17号 (上越人材ハイスクール東本町校舎内) |
理 事 長 | 小山幸夫 |
事 務 局 長 | 山岸雄一郎 |
設立年月日 | 昭和38年5月24日 |
組 合 員 数 | 95名(平成26年12月31日現在) |
出 資 金 | 3,065,000円(1口金額5,000円) |
地 区 | 新潟県上越市 |
組合員業種 | 建築、左官、板金、木工、畳、石材、塗装、配管、瓦、インテリア、土木、ガラス、鳶、電気 |
主なる事業 | 小規模共済事業・物資斡旋事業・労働保険事務代行事業 営繕工事事業・建設業退職金共済事業・その他組合事務委託事業 |
職 員 数 | 2名 |
活 動 概 要 | 地域の建設専門工事業の振興発展の中核体として組合基盤の拡大を図りつつ、組合員の経済的地位向上のため、福利厚生に関する事業や、経営及び技術の改善・向上又は、組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供を行う。 また、組合員のメリットを考慮して小工事~大工事まで一括受注し組合員により工事を施工する事業を行う。 |
組合の沿革
S38.05.24 | 高田市本町6丁目、高田商工会議所で開催。 事務所を高田市商工観光課内に設置。 |
S39.03.27 | 高田市長より高田市事業内職業訓練所建設協力に対する感謝状を受ける。 事務所移転、高田市東本町2丁目2番17号 |
S39.09.15 | 新潟市長より、新潟地震救援協力に対する感謝状を受ける。 |
S56.03.28 | 建設業許可を受ける。 |
S58.05.27 | 新潟県中小企業団体中央会より、小企業者モデル組合に指定される。 |
S59.07.01 | 事務所移転 新潟県上越市高土町3丁目1-15(上越人材ハイスクール内)に変更登記。 |
S59.09.27 | 新潟県知事より中央会創立30年及び中小企業等協同組合法施行35周年で表彰される。 |
S60.10.17 | 全国中小企業団体中央会より、第37回中小企業団体全国大会において表彰される。 |
H05.11.16 | 全国中小企業団体中央会より中小企業基本法施行30周年記念大会において中小企業庁長官表彰を受ける。 |
H07.12.01 | 新潟県知事表彰を受ける。 |
H24.04.01 | 事務所移転 新潟県上越市東本町2丁目2番17号(上越人材ハイスクール東本町校舎2階)に変更登記。 |
H26.11.06 | 全国労働保険事務組合連合会より表彰を受ける。 |
![]() |