|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
快適な生活 |
|
|
美しい自然 |
|
|
すみよいまちづくり |
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
| 水洗トイレによることにより、し尿は他の生活排水と一緒に処理場できれいにされ、衛生的でさわやかな生活がおくれるようになります。 |
|
汚れた水を処理場できれいにしてから川へながすので、川や海、湖の水がきれいになります。 |
|
汚れた水は、すぐに下水道に流されますので害虫や悪臭の発生の心配はなくなり、清潔で住みよいまちになります。 |
|
|
 |
|
|
|
ぜひ新発田市下水道排水設備指定工事店の(株)増子工業所へご用命下さい。
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
建築業許可
|
管・土木一式・水道設備・機械器具設置(般-1)第13240号 |
|
事 業 内 容
|
1.上下水道設備工事・ガス設備工事・衛生設備工事・冷暖房空調設備工事の設計施工
2.上記工事に関する住宅設備機器及び資材の販売
3.産業廃棄物収集運搬事業
4.前各号に付帯関連する一切の事業 |
|
営業許可市町村
|
給水工事 |
新発田市・新潟市・阿賀野市・胎内市・関川村・聖籠町・村上市
東港水道企業団 |
| ガス工事 |
新発田ガス(株)指定工事店 |
| 下水道工事 |
新発田市・新潟市・阿賀野市・胎内市・村上市・関川村・聖籠町 |
|
|
|
|
|
|
| 国家資格・作業主任者等安全資格種別 |
人数
|
| 1級管工事施工管理技士 |
2名
|
| 2級管工事施工管理技士 |
8名
|
| 1級土木施工管理技士 |
2名
|
| 2級土木施工管理技士 |
6名
|
| 1級配管技能士 |
2名
|
| 給水装置工事主任技術者 |
9名
|
| 建設業経理事務士1級 |
1名
|
| 建設業経理事務士2級 |
3名
|
| 指定建設業管理技術資格者 |
2名
|
| 浄化槽設備士 |
1名
|
| 第二種電気工事士 |
1名
|
| 玉掛技能 |
5名
|
| 地山の掘削作業主任者 |
3名
|
| 土止め支保工作業主任者 |
3名
|
| 足場の組立て等作業主任者 |
1名
|
| 小型移動式クレーン運転技能(1t以上5t未満) |
5名
|
| 車両系建設機械運転(整地・運搬・積込み用及び掘削用) |
10名
|
| 小型・車両系建設機械(機械重量3トン未満・整地・積込・掘削用) |
3名
|
| 小型車両系建設機械の運転の業務 |
1名
|
| 締固め(ローラ) |
1名
|
| 振動工具取扱者 |
2名
|
| 第2種あと施工アンカー施工士 |
1名
|
| グラインダ |
2名
|
| 主任配管士 |
6名
|
| 給水装置工事配管技能者 |
4名
|
| 下水道排水設備工事責任技術者 |
11名
|
| 第1種内管工事士 |
10名
|
| 第2種内管工事士 |
1名
|
| 液化石油ガス設備士 |
2名
|
| 消費機器調査員・内管検査員 |
7名
|
| ガス消費機器設置工事監督者 |
2名
|
| ガス溶接技能 |
1名
|
| アーク溶接等の業務 |
1名
|
| 第1種酸素欠乏危険作業主任者 |
2名
|
| 石油機器技術管理士 |
2名
|
| ワンタッチフレキ管継手実務 |
1名
|
| フレキ配管作業者 |
2名
|
| 現場管理者統括管理 |
1名
|
| 安全衛生推進者(養成) |
2名
|
| 職長等教育 |
2名
|
| 特定化学物質等作業主任者技能講習 |
3名
|
| 備考 |
◎上下水道施設工事、ガス設備工事、衛生設備工事
冷暖房空調設備工事設計施工、住宅設備機器及び販売 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
会社案内
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|